2018年09月29日
9月、2人の卒業生
鹿児島市紫原 まつだ整骨院 交通事故治療担当の松田です。

本日で施術終了の患者様がお二人。
一人は、手のしびれが数か月続いたけれど、
9月中旬ごろから収まってきて、本日【完治】で施術終了。
「治らないかもしれない、と思っていたので良かったです!」
と喜びの言葉をいただきました。
数カ月も続いた痺れは、その後数年、下手したら一生続くこともある。
患者様も私もあきらめず頑張った甲斐があった。
よかった。
もう1人の患者様、
初診の時は首と肩が痛みのためまったく動かせず。
仕事も長期間休んで、治療に専念した。
それから半年余り、
仕事は事故前のようにこなせるようになった。
だが未だに車の運転は怖くてできない。
まだまだ治療が必要だが、本日施術終了。(保険の補償内での)
「納得はしていないけれど、損保会社がもうこれ以上はダメと言うので・・・」
損保会社に対して、もう少し助けてあげなよ、と思う反面、
こうなるまでに治してあげられなかった私にも、責任はある。
こちらの患者様は、来月も通院を続ける。
もちろん、治療費は自己負担となる。
大変申し訳ない。
が、冬までにはしっかり治しますので、ご安心ください。
-----------------
まつだ整骨院のLINE@からもご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】
本日で施術終了の患者様がお二人。
一人は、手のしびれが数か月続いたけれど、
9月中旬ごろから収まってきて、本日【完治】で施術終了。
「治らないかもしれない、と思っていたので良かったです!」
と喜びの言葉をいただきました。
数カ月も続いた痺れは、その後数年、下手したら一生続くこともある。
患者様も私もあきらめず頑張った甲斐があった。
よかった。
もう1人の患者様、
初診の時は首と肩が痛みのためまったく動かせず。
仕事も長期間休んで、治療に専念した。
それから半年余り、
仕事は事故前のようにこなせるようになった。
だが未だに車の運転は怖くてできない。
まだまだ治療が必要だが、本日施術終了。(保険の補償内での)
「納得はしていないけれど、損保会社がもうこれ以上はダメと言うので・・・」
損保会社に対して、もう少し助けてあげなよ、と思う反面、
こうなるまでに治してあげられなかった私にも、責任はある。
こちらの患者様は、来月も通院を続ける。
もちろん、治療費は自己負担となる。
大変申し訳ない。
が、冬までにはしっかり治しますので、ご安心ください。
-----------------
まつだ整骨院のLINE@からもご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】
2018年09月28日
今月末はダブルパンチ
こんにちは!鹿児島市紫原 まつだ整骨院 交通事故治療担当の松田です。
昨日の夕方、近所の道路で渋滞にはまっていると、
歩行者さんがゆっくりと道路に侵入し、私の車の前を横切り、反対側の歩道にわたって行きました。
私からは歩行者さんは見えているので大丈夫ですが、反対車線の車からは死角になるのではないかと思い、ハラハラしながら見守ったのでした。
その付近では過去2件の交通死亡事故(いずれも「車」対「歩行者」の事故)が起こっています。
ちょっと遠くても歩道を渡った方が良いでしょうね。

さて、今月末は何がダブルパンチかというと、
以前ブログでもお伝えした、交通事故患者様の苦手な「損保会社からの電話」と「台風」が重なるからです。
以前のブログはこちらから→【交通事故患者様の月末。かかってくる電話にビクビク】 【台風が反れて助かった】
今日もある患者様から
「今日あたりかかってきますかね?」
と聞かれた。
相当のプレッシャーのようだ((+_+))
台風の話もでた。
「今回の台風は気圧が低いから、頭痛が出そうで怖い」
むち打ちになると、低気圧になった時に頭が痛くなる「低気圧頭痛」になることが多い。
今月は2つが重なる。
アドバイスとしては、
「その時はその時で考えましょう」
「まだ起きてもいないことで、今ストレスを感じるのはもったいないです」
「今は今していることを楽しみましょう!」
偉そうに言ってはみるが、
本当にきついとき、ポジティブシンキングは難しい。
一番良いのは心配事が起きないことだが、
今回の台風は直撃だろうか・・・。
-----------------
交通事故のケガのことなら、まつだ整骨院になんでも質問してみよう!
LINE@からご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】
昨日の夕方、近所の道路で渋滞にはまっていると、
歩行者さんがゆっくりと道路に侵入し、私の車の前を横切り、反対側の歩道にわたって行きました。
私からは歩行者さんは見えているので大丈夫ですが、反対車線の車からは死角になるのではないかと思い、ハラハラしながら見守ったのでした。
その付近では過去2件の交通死亡事故(いずれも「車」対「歩行者」の事故)が起こっています。
ちょっと遠くても歩道を渡った方が良いでしょうね。
さて、今月末は何がダブルパンチかというと、
以前ブログでもお伝えした、交通事故患者様の苦手な「損保会社からの電話」と「台風」が重なるからです。
以前のブログはこちらから→【交通事故患者様の月末。かかってくる電話にビクビク】 【台風が反れて助かった】
今日もある患者様から
「今日あたりかかってきますかね?」
と聞かれた。
相当のプレッシャーのようだ((+_+))
台風の話もでた。
「今回の台風は気圧が低いから、頭痛が出そうで怖い」
むち打ちになると、低気圧になった時に頭が痛くなる「低気圧頭痛」になることが多い。
今月は2つが重なる。
アドバイスとしては、
「その時はその時で考えましょう」
「まだ起きてもいないことで、今ストレスを感じるのはもったいないです」
「今は今していることを楽しみましょう!」
偉そうに言ってはみるが、
本当にきついとき、ポジティブシンキングは難しい。
一番良いのは心配事が起きないことだが、
今回の台風は直撃だろうか・・・。
-----------------
交通事故のケガのことなら、まつだ整骨院になんでも質問してみよう!
LINE@からご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】
2018年09月26日
ローカルルールにご注意下さい
鹿児島市紫原 まつだ整骨院交通事故治療担当の松田です。
昨日は、何かに取りつかれたかのように肩が重かったのですが、
お風呂にゆっくり浸かったら、
治りました(^^♪
やっぱりお風呂はいいですね!

さて、今日の話題は患者様を困らせるローカルルールについてですが、
まずは保険についておさらい。
【自賠責保険】と言えば自動車損害賠償保障法という法律のもとに運用されている、交通事故でお怪我をされた方を救うための共済制度。
【任意自動車保険】は自賠責で補えない部分を補償する、各損保会社が定めたルール(約款)で運用されている保険。
自賠責保険も任意自動車保険もルールがあり、それは全国一律、
のはず・・・。
しかし、
長年、鹿児島市で交通事故の治療に携わっていると、
出るわ出るわのローカルルール。
例えばこんなの(>_<)
・整骨院での治療は3カ月しか認めない!
・整骨院に転院するには医者の許可が必要!
・整骨院と整形外科との併用は認めない!
・症状固定は損保会社が決める!
・整形外科と違う診断は認めない!
・整骨院での治療費は補償しない!
などなど。
もちろん、きちんとルール通りのところが大半なのですが。
交通事故に初めて遭った方などは、
損保会社のいう事が間違っているとは思わない。
信じてしまう。
信じてしまったがために、
本来認められるべきことが認められない。
本来得られるべき補償が得られない。
となってしまう。
これからの時代は、
『安易に人を信じるな!己自信で確かめよ!』
なのか・・・。
悲しいっ(T_T)
-----------------
それって本当??
と思ったら、まつだ整骨院に質問してみよう!
LINE@からご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】
昨日は、何かに取りつかれたかのように肩が重かったのですが、
お風呂にゆっくり浸かったら、
治りました(^^♪
やっぱりお風呂はいいですね!
さて、今日の話題は患者様を困らせるローカルルールについてですが、
まずは保険についておさらい。
【自賠責保険】と言えば自動車損害賠償保障法という法律のもとに運用されている、交通事故でお怪我をされた方を救うための共済制度。
【任意自動車保険】は自賠責で補えない部分を補償する、各損保会社が定めたルール(約款)で運用されている保険。
自賠責保険も任意自動車保険もルールがあり、それは全国一律、
のはず・・・。
しかし、
長年、鹿児島市で交通事故の治療に携わっていると、
出るわ出るわのローカルルール。
例えばこんなの(>_<)
・整骨院での治療は3カ月しか認めない!
・整骨院に転院するには医者の許可が必要!
・整骨院と整形外科との併用は認めない!
・症状固定は損保会社が決める!
・整形外科と違う診断は認めない!
・整骨院での治療費は補償しない!
などなど。
もちろん、きちんとルール通りのところが大半なのですが。
交通事故に初めて遭った方などは、
損保会社のいう事が間違っているとは思わない。
信じてしまう。
信じてしまったがために、
本来認められるべきことが認められない。
本来得られるべき補償が得られない。
となってしまう。
これからの時代は、
『安易に人を信じるな!己自信で確かめよ!』
なのか・・・。
悲しいっ(T_T)
-----------------
それって本当??
と思ったら、まつだ整骨院に質問してみよう!
LINE@からご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】
2018年09月22日
LINEでやりとりなんてどう?
今日も暑い鹿児島市紫原 まつだ整骨院 交通事故治療担当の松田です。


以前むち打ちの治療で通っておられた患者様から、
手作りかぼちゃプリン♪
かぼちゃの味が濃厚なのに優しい。
舌触りはツルツルプルプル。
きっとすごく手間がかかっている。
仕事中だけど一口。至福(#^.^#)

ある交通事故治療の患者様、
昨日夕方に損保会社からの電話(着信履歴)があったので、かけなおした。
そしたら、アナウンス。
『本日の営業は終了いたしました・・・』
事故に遭われた方以外は知らないと思いますが、
実はほとんどの損保会社は午後5時を過ぎると、
電話に出ない((+_+))
1秒でも過ぎると、
電話に出ない((+_+))
面白いのは、
損保会社から午後5時以降にかかってきた電話に対し、
即座にかけなおしても、
出ない・・・。
そこにいるんじゃないの??
お仕事をされている方は、午後5時前に電話が来ても、なかなか出れない。
それで、5時以降にかけても通じない。
一方通行で話が進まない。
ならばいっそ、LINEでやり取りしてみてはどうか?
大事な話は電話じゃないとだめかもしれないけれど、
→「明日お電話を取れる時間を教えて下さい」
「6時ならいいですよ」←
→「了解です!」
(^o^)丿←
みたいなのはLINEで。
こっちの方がいいでしょ?
以前、仕事が忙しくて電話を取れない患者様に、
「損保担当者さんに、LINEでのやり取りを頼んでみたらどうですか?」
と提案してみたことがある。
結果は、
「LINEはアカウントがないので出来ませんが、メールでのやり取りはOK」
患者さん、すごく助かってましたので、メールでもまあいい。
味をしめた私は、別の患者さんにも、メールでのやり取りを頼んでみるよう提案。
しかし、そちらの損保担当者さんはNG ^_^;
誰でもというわけにはいかない模様。
でも、まじめな話、
LINEでやり取り出来たら、
メールよりもレスポンス良いし、
言った言わないのトラブルも防げるし、
スタンプなど織り交ぜれば親近感も芽生えるし、
メリットが多いと思う。
で、すごく大切なお話は、お互い会って話したら良いと思う。
交通事故治療の最終的なゴールは
【円満解決】
目的のためには手段を選ばず。
便利なツールは積極的に使って行こう!!
私が損保会社の社長ならそうする。
-----------------
まつだ整骨院のLINE@からもご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】


以前むち打ちの治療で通っておられた患者様から、
手作りかぼちゃプリン♪
かぼちゃの味が濃厚なのに優しい。
舌触りはツルツルプルプル。
きっとすごく手間がかかっている。
仕事中だけど一口。至福(#^.^#)
ある交通事故治療の患者様、
昨日夕方に損保会社からの電話(着信履歴)があったので、かけなおした。
そしたら、アナウンス。
『本日の営業は終了いたしました・・・』
事故に遭われた方以外は知らないと思いますが、
実はほとんどの損保会社は午後5時を過ぎると、
電話に出ない((+_+))
1秒でも過ぎると、
電話に出ない((+_+))
面白いのは、
損保会社から午後5時以降にかかってきた電話に対し、
即座にかけなおしても、
出ない・・・。
そこにいるんじゃないの??
お仕事をされている方は、午後5時前に電話が来ても、なかなか出れない。
それで、5時以降にかけても通じない。
一方通行で話が進まない。
ならばいっそ、LINEでやり取りしてみてはどうか?
大事な話は電話じゃないとだめかもしれないけれど、
→「明日お電話を取れる時間を教えて下さい」
「6時ならいいですよ」←
→「了解です!」
(^o^)丿←
みたいなのはLINEで。
こっちの方がいいでしょ?
以前、仕事が忙しくて電話を取れない患者様に、
「損保担当者さんに、LINEでのやり取りを頼んでみたらどうですか?」
と提案してみたことがある。
結果は、
「LINEはアカウントがないので出来ませんが、メールでのやり取りはOK」
患者さん、すごく助かってましたので、メールでもまあいい。
味をしめた私は、別の患者さんにも、メールでのやり取りを頼んでみるよう提案。
しかし、そちらの損保担当者さんはNG ^_^;
誰でもというわけにはいかない模様。
でも、まじめな話、
LINEでやり取り出来たら、
メールよりもレスポンス良いし、
言った言わないのトラブルも防げるし、
スタンプなど織り交ぜれば親近感も芽生えるし、
メリットが多いと思う。
で、すごく大切なお話は、お互い会って話したら良いと思う。
交通事故治療の最終的なゴールは
【円満解決】
目的のためには手段を選ばず。
便利なツールは積極的に使って行こう!!
私が損保会社の社長ならそうする。
-----------------
まつだ整骨院のLINE@からもご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】
2018年09月21日
通院回数を損保会社から指摘された
鹿児島市紫原の まつだ整骨院 交通事故治療担当の松田です。
昨日アミュプラザのミッテ10で「MEGザ・モンスター」という映画をIMAX3D(立体に見える)で見てまいりました。
巨大なサメが暴れまくる映画で、ハラハラドキドキ面白かったです。
今後、海に行くのが怖くなりそうです。

先日、電話で損保会社と話をしていた時、担当者さんから、
「この患者さんは治療回数が多すぎるんですよね」
「治療が長くなっているんで、減らして欲しいです」
と言われた。
損保担当者の言うことも分かる。
治ってきているんだから、治療の回数(ペース)は少なくなるはずだ!
ということなのだろう。
ただ、この患者様の場合は初期の重症度や、お仕事の大変さを考えると、適切な通院回数だと言える。
通院回数を減らすと、仕事に支障が出て、職場に迷惑をかけてしまうからだ。
損保担当者は整骨院から月々届く「施術証明書」から患者様の傷病の経過を見ているが、
その患者様のお仕事の内容や、現在のお体の状態は見ていない。
データで見れば毎月少しずつ治っている。
だから、通院回数は減るのが当然だと考えても仕方がない。
しかし、データでは分からないものがたくさんある。
電話でいろいろと説明してみたが、分かってもらえなかった(T_T)
ならば一度、患者様の職場を見学させてもらったり、患者様と直接お会いして体の状態を調べてみては?
-----------------
まつだ整骨院のLINE@からもご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】
昨日アミュプラザのミッテ10で「MEGザ・モンスター」という映画をIMAX3D(立体に見える)で見てまいりました。
巨大なサメが暴れまくる映画で、ハラハラドキドキ面白かったです。
今後、海に行くのが怖くなりそうです。
先日、電話で損保会社と話をしていた時、担当者さんから、
「この患者さんは治療回数が多すぎるんですよね」
「治療が長くなっているんで、減らして欲しいです」
と言われた。
損保担当者の言うことも分かる。
治ってきているんだから、治療の回数(ペース)は少なくなるはずだ!
ということなのだろう。
ただ、この患者様の場合は初期の重症度や、お仕事の大変さを考えると、適切な通院回数だと言える。
通院回数を減らすと、仕事に支障が出て、職場に迷惑をかけてしまうからだ。
損保担当者は整骨院から月々届く「施術証明書」から患者様の傷病の経過を見ているが、
その患者様のお仕事の内容や、現在のお体の状態は見ていない。
データで見れば毎月少しずつ治っている。
だから、通院回数は減るのが当然だと考えても仕方がない。
しかし、データでは分からないものがたくさんある。
電話でいろいろと説明してみたが、分かってもらえなかった(T_T)
ならば一度、患者様の職場を見学させてもらったり、患者様と直接お会いして体の状態を調べてみては?
-----------------
まつだ整骨院のLINE@からもご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】
2018年09月19日
損保会社とのコミュニケーションエラー
まつだ整骨院 交通事故治療担当の松田です。

8月、ある患者様のことで損保担当者と電話で話をしました。
患者様の治療期間の見込みについて聞かれ、
「調子も良くなっていますし、8月いっぱいで大丈夫だと思いますよ」
と伝えました。
もちろん私と損保だけで決めるものでもないので、
「患者様のご意志も確認してくださいね」
と、患者様へ電話をかけるよう伝えたのですが・・・。
9月に入って、その患者様が来院されました。
8月末は調子も良かったが、9月になり多少痛みがぶり返したので、来院したとのことでした。
お聞きすると、損保会社からの電話はきていないようでした((+_+))
損保担当者に来院されたことを伝えようかとも考えたのですが、
そこまでする必要があるのかと思い、しませんでした。(告げ口みたいで嫌でしたので)
後日損保担当者から、
「8月分の請求(施術証明書)まだですか?」
と催促の電話があり。
「もう少し待ってくださいね」の返答のついでに、
「患者様9月も来られていますけど、ご存知ですか?」
と告げると、
「え!先生8月までって言ったじゃないですか!」
と不機嫌に言う。
損保担当者は、私を伝言板がわりにして、患者様に伝わっているものと思いこんでいたようです。
「8月までの見込み」と言ったのは、あくまで情報提供であり、
治療の終了に関しては患者様抜きに決められないので、
だから「患者様のご意思を確認してください」と付け加えたわけですが・・・。
伝わっていませんでした。
「患者様と電話でお話ししてくださいって言いましたよね?」
と、確認すると、
「覚えがない」
との事。
・・・言った言わないの話になるとどうにもなりませんね(~_~;)
私の伝え方も弱かったのかも。
反省して、今後は、
「見込みについてはお伝えしますが、治療期間(保険での補償期間)に関してはあくまで患者様と話し合って下さい。」
「必ず電話をかけて、患者様の了承をとって補償終了としてください」
と、しっかり伝えなければならないと思いました。
-----------------
まつだ整骨院のLINE@からもご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】
8月、ある患者様のことで損保担当者と電話で話をしました。
患者様の治療期間の見込みについて聞かれ、
「調子も良くなっていますし、8月いっぱいで大丈夫だと思いますよ」
と伝えました。
もちろん私と損保だけで決めるものでもないので、
「患者様のご意志も確認してくださいね」
と、患者様へ電話をかけるよう伝えたのですが・・・。
9月に入って、その患者様が来院されました。
8月末は調子も良かったが、9月になり多少痛みがぶり返したので、来院したとのことでした。
お聞きすると、損保会社からの電話はきていないようでした((+_+))
損保担当者に来院されたことを伝えようかとも考えたのですが、
そこまでする必要があるのかと思い、しませんでした。(告げ口みたいで嫌でしたので)
後日損保担当者から、
「8月分の請求(施術証明書)まだですか?」
と催促の電話があり。
「もう少し待ってくださいね」の返答のついでに、
「患者様9月も来られていますけど、ご存知ですか?」
と告げると、
「え!先生8月までって言ったじゃないですか!」
と不機嫌に言う。
損保担当者は、私を伝言板がわりにして、患者様に伝わっているものと思いこんでいたようです。
「8月までの見込み」と言ったのは、あくまで情報提供であり、
治療の終了に関しては患者様抜きに決められないので、
だから「患者様のご意思を確認してください」と付け加えたわけですが・・・。
伝わっていませんでした。
「患者様と電話でお話ししてくださいって言いましたよね?」
と、確認すると、
「覚えがない」
との事。
・・・言った言わないの話になるとどうにもなりませんね(~_~;)
私の伝え方も弱かったのかも。
反省して、今後は、
「見込みについてはお伝えしますが、治療期間(保険での補償期間)に関してはあくまで患者様と話し合って下さい。」
「必ず電話をかけて、患者様の了承をとって補償終了としてください」
と、しっかり伝えなければならないと思いました。
-----------------
まつだ整骨院のLINE@からもご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】
2018年09月18日
むち打ち症、良くなっているのが分かる
鹿児島市紫原のまつだ整骨院で交通事故治療を担当してます松田です。
昨日はアミュプラザの『あいぱく』(アイスクリーム万博)に行ってまいりました。
信玄餅で有名な山梨県の『桔梗屋』さんの桔梗信玄ソフトをチョイス。
信玄餅と信玄棒が添えてあって贅沢なソフトクリームでしたよ。

本日来院された患者様。
4か月前の事故でむち打ち症になって以来、週に2~3日のペースで来院されている。
今日は治療が始まった直後から、
「先生、連休はどこか出かけたんですか?」とか、
「月末の運動会の日は雨かもしれませんね~」とか、
日常的な雑談。
ここ最近はこんな感じ。
しかし、1月前までは治療に入るなり、
「今日は頭痛がひどいんです!」
「昨晩も寝むれなくて・・・」
「明日の仕事は荷物を持つからやだなあ」
など、など。
お身体のことでいっぱいいっぱいだったはず。
表情もずいぶんと良くなっている。
初診の時は血の気が引いた顔色だったし、目も充血していた。
ずいぶん良くなったんだなあ。
気晴らしに『あいぱく』に行ってみてはと提案。
甘いものは心を癒す(^^♪
-----------------
まつだ整骨院のLINE@からもご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】
昨日はアミュプラザの『あいぱく』(アイスクリーム万博)に行ってまいりました。
信玄餅で有名な山梨県の『桔梗屋』さんの桔梗信玄ソフトをチョイス。
信玄餅と信玄棒が添えてあって贅沢なソフトクリームでしたよ。
本日来院された患者様。
4か月前の事故でむち打ち症になって以来、週に2~3日のペースで来院されている。
今日は治療が始まった直後から、
「先生、連休はどこか出かけたんですか?」とか、
「月末の運動会の日は雨かもしれませんね~」とか、
日常的な雑談。
ここ最近はこんな感じ。
しかし、1月前までは治療に入るなり、
「今日は頭痛がひどいんです!」
「昨晩も寝むれなくて・・・」
「明日の仕事は荷物を持つからやだなあ」
など、など。
お身体のことでいっぱいいっぱいだったはず。
表情もずいぶんと良くなっている。
初診の時は血の気が引いた顔色だったし、目も充血していた。
ずいぶん良くなったんだなあ。
気晴らしに『あいぱく』に行ってみてはと提案。
甘いものは心を癒す(^^♪
-----------------
まつだ整骨院のLINE@からもご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】
2018年09月15日
ゴールが分からなくなった・・・
最近猫を飼い始めた まつだ整骨院 交通事故治療担当の松田です。

昨日来院されたむち打ちの患者様、
事故の日からおよそ3か月、頑張って治療に通った甲斐もあり、9割がた治ってきている。
そこで、
治療の終了がいつになるか?
という話になった。
患者様 「もうそろそろ治療も終わりでしょうか?」
私 「そうですね、そろそろ良さそうですね」
患者様 「ところで、ここまで治ったら終わり!みたいな基準ってあるんですか?」
私 「身体が、100%事故前の状態に戻ったら完治で終了ですね」
患者様 「100%かぁ・・・」
私 「今何%治ったと感じていますか?」
患者様 「90%くらいかな?」
私 「残りの10%は?」
患者様 「首の重だるさが残りますね」
私 「それは事故前には無かった重だるさですか?」
患者様 「事故前にも少しはあったかもしれません・・・」
私 「その首の重だるさで、日常生活や仕事において困っていることはありますか?」
患者様 「そんなにありませんが、強いて言えばデスクワークがはかどらないような・・・」
私 「それは事故前にはなかったことですか?」
患者様 「どうだったかなあ~~? 事故前も時々はかどらないことは有ったような・・・」
私 「事故前と比べて、どのくらいはかどらないか、具体的に言えます?」
患者様 「う~~ん・・・具体的にとなると難しいですね・・・」
私 「ところで、この首の重だるさが100%治るまで頑張りたいと思いますか?」
患者様 「前からあったかもしれないので、100%は高望みのような気もします・・・」
と、こんな感じの会話のながれでした。
このように、治療が長くなってくると、患者さん自身治療のゴールが分からなくなってきます。
『事故前の身体の状態』がゴールなのは間違いありませんが、時が経つと、その状態を忘れてしまうわけです。
そうなると、何となくスッキリしないまま治療を終える形になります。
スッキリ納得する為には、事故前の体の状態と現在の状態とを、客観的に比較できたら良いわけです。
そこで、『事故前の状態』を、出来るだけ早い段階で記録することをお勧めします。
日記やメモ帳に書き記すと良いですよ。
〇月〇日:首の痛みで夜間3回目が覚める。事故以前は目が覚める事はなかった。
〇月〇日:職場で10㎏の荷物を運ぶ際に、腰の痛みで途中一旦荷物を降ろして休憩した。事故前同じ作業の際にも腰に痛みは感じたが、休むことなく運ぶことが出来ていた。
と言う風に。
事故直後だったら、まだ事故前の状態を覚えていますからね。
こういった手記を残しておくと、後々ゴールの手掛かりになります(^^♪
それにしても、こちらの患者様には初検時に、
メモを取るようにアドバイスしていたはず・・・。
聞いてみたところ、
「・・・忘れてました」
チクチク言っておくんだった(゚Д゚;)
-----------------
まつだ整骨院のLINE@からもご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】
昨日来院されたむち打ちの患者様、
事故の日からおよそ3か月、頑張って治療に通った甲斐もあり、9割がた治ってきている。
そこで、
治療の終了がいつになるか?
という話になった。
患者様 「もうそろそろ治療も終わりでしょうか?」
私 「そうですね、そろそろ良さそうですね」
患者様 「ところで、ここまで治ったら終わり!みたいな基準ってあるんですか?」
私 「身体が、100%事故前の状態に戻ったら完治で終了ですね」
患者様 「100%かぁ・・・」
私 「今何%治ったと感じていますか?」
患者様 「90%くらいかな?」
私 「残りの10%は?」
患者様 「首の重だるさが残りますね」
私 「それは事故前には無かった重だるさですか?」
患者様 「事故前にも少しはあったかもしれません・・・」
私 「その首の重だるさで、日常生活や仕事において困っていることはありますか?」
患者様 「そんなにありませんが、強いて言えばデスクワークがはかどらないような・・・」
私 「それは事故前にはなかったことですか?」
患者様 「どうだったかなあ~~? 事故前も時々はかどらないことは有ったような・・・」
私 「事故前と比べて、どのくらいはかどらないか、具体的に言えます?」
患者様 「う~~ん・・・具体的にとなると難しいですね・・・」
私 「ところで、この首の重だるさが100%治るまで頑張りたいと思いますか?」
患者様 「前からあったかもしれないので、100%は高望みのような気もします・・・」
と、こんな感じの会話のながれでした。
このように、治療が長くなってくると、患者さん自身治療のゴールが分からなくなってきます。
『事故前の身体の状態』がゴールなのは間違いありませんが、時が経つと、その状態を忘れてしまうわけです。
そうなると、何となくスッキリしないまま治療を終える形になります。
スッキリ納得する為には、事故前の体の状態と現在の状態とを、客観的に比較できたら良いわけです。
そこで、『事故前の状態』を、出来るだけ早い段階で記録することをお勧めします。
日記やメモ帳に書き記すと良いですよ。
〇月〇日:首の痛みで夜間3回目が覚める。事故以前は目が覚める事はなかった。
〇月〇日:職場で10㎏の荷物を運ぶ際に、腰の痛みで途中一旦荷物を降ろして休憩した。事故前同じ作業の際にも腰に痛みは感じたが、休むことなく運ぶことが出来ていた。
と言う風に。
事故直後だったら、まだ事故前の状態を覚えていますからね。
こういった手記を残しておくと、後々ゴールの手掛かりになります(^^♪
それにしても、こちらの患者様には初検時に、
メモを取るようにアドバイスしていたはず・・・。
聞いてみたところ、
「・・・忘れてました」
チクチク言っておくんだった(゚Д゚;)
-----------------
まつだ整骨院のLINE@からもご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】
2018年09月14日
『紫原』はなぜ紫原と呼ばれるようになったのか?
鹿児島市紫原にあります まつだ整骨院 交通事故治療担当の松田です。

いつも住所を書いてて思うのですが、
『紫原』という地名、珍しいと思いませんか?
読み方も「むらさきばる」と独特で、知らない人にはなかなか読めませんよね。
他県の方からは「しはら」とか、「むらさきはら」とか、下手すると「しばはら」と言われたりします。
私が調べた限りでは全国でこの鹿児島市紫原が唯一の『紫原』です。
レアなな地名なんですよ。
そこで今回は脱線して、
紫原の名前のルーツのお話。
一説によると、
紫原は団地になる前、さつまいも畑が多く、そのさつまいもの葉っぱが紫色だったことから、
『紫色の原っぱ』ということで『紫原』と呼ばれるようになったのだとか。
なるほど、なるほど・・・。
いや、ちょっと待て!
さつまいもの葉っぱって紫色だっけ(@_@;)?
ネットで調べてみました。
先ずは 「さつまいも 葉 紫」 →画像検索
紫色の葉っぱの写真数枚あり!!
あるんだ、紫色の葉っぱ!!
でも緑色が普通じゃないかね?
次に紫色の葉っぱについても調べてみました。
なんでも、日当たりが良く、栄養たっぷりの土地で育てると、茎や葉が紫色になることがあるそうな。
なるほど、紫原の土はきっと栄養豊富な土だったのだろう(^^♪
日当たりは今でも良好だし(^^♪
その昔、紫原台地にはたくさんのさつまいもが植えられており、
栄養満点の茎や葉が、畑全体を紫色に染めていたのだろう♪
それを見た誰かが「ここを紫原と名付けよう!」と言いだしたに違いない(おそらく)。
素晴らしいネーミングセンス!!
私だったら、「芋原」(いもはら)と名付けたかな(~_~;)
*「芋原」(いもはら・いもばら)という地名は調べてみると、全国に4か所くらいある。
紫原は一つ間違っていたら、芋原になっていたかもしれない。
【まつだ整骨院住所】
〒890-0082 鹿児島市芋原5丁目1-1 芋原ファイブビル1F
・・・・・ひどく田舎に感じる(>_<)
先人のセンスに感謝ですね!!
余談。
今回紫原の事をあれこれ調べていたら、新たな発見ありました。
紫原は西南戦争の際の戦場だったそうだ。(紫原の戦い)
管軍、薩摩軍あわせて300名近くが死傷した、鹿児島戦最大の激戦の地。
これは全く知らなかった。
『大河ドラマ西郷どん』で語られる時は来るのか!?
近くに碑文や慰霊碑など有るかもしれないので、
今度調べてみようと思います。
-----------------
紫原の名前のゆえん。
他の説を知っている方がいたらぜひ教えて下さい(^^)/
コメント欄または、
まつだ整骨院のLINE@でも。
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu) → トークで(^^♪
よろしくお願いいたします!
いつも住所を書いてて思うのですが、
『紫原』という地名、珍しいと思いませんか?
読み方も「むらさきばる」と独特で、知らない人にはなかなか読めませんよね。
他県の方からは「しはら」とか、「むらさきはら」とか、下手すると「しばはら」と言われたりします。
私が調べた限りでは全国でこの鹿児島市紫原が唯一の『紫原』です。
レアなな地名なんですよ。
そこで今回は脱線して、
紫原の名前のルーツのお話。
一説によると、
紫原は団地になる前、さつまいも畑が多く、そのさつまいもの葉っぱが紫色だったことから、
『紫色の原っぱ』ということで『紫原』と呼ばれるようになったのだとか。
なるほど、なるほど・・・。
いや、ちょっと待て!
さつまいもの葉っぱって紫色だっけ(@_@;)?
ネットで調べてみました。
先ずは 「さつまいも 葉 紫」 →画像検索
紫色の葉っぱの写真数枚あり!!
あるんだ、紫色の葉っぱ!!
でも緑色が普通じゃないかね?
次に紫色の葉っぱについても調べてみました。
なんでも、日当たりが良く、栄養たっぷりの土地で育てると、茎や葉が紫色になることがあるそうな。
なるほど、紫原の土はきっと栄養豊富な土だったのだろう(^^♪
日当たりは今でも良好だし(^^♪
その昔、紫原台地にはたくさんのさつまいもが植えられており、
栄養満点の茎や葉が、畑全体を紫色に染めていたのだろう♪
それを見た誰かが「ここを紫原と名付けよう!」と言いだしたに違いない(おそらく)。
素晴らしいネーミングセンス!!
私だったら、「芋原」(いもはら)と名付けたかな(~_~;)
*「芋原」(いもはら・いもばら)という地名は調べてみると、全国に4か所くらいある。
紫原は一つ間違っていたら、芋原になっていたかもしれない。
【まつだ整骨院住所】
〒890-0082 鹿児島市芋原5丁目1-1 芋原ファイブビル1F
・・・・・ひどく田舎に感じる(>_<)
先人のセンスに感謝ですね!!
余談。
今回紫原の事をあれこれ調べていたら、新たな発見ありました。
紫原は西南戦争の際の戦場だったそうだ。(紫原の戦い)
管軍、薩摩軍あわせて300名近くが死傷した、鹿児島戦最大の激戦の地。
これは全く知らなかった。
『大河ドラマ西郷どん』で語られる時は来るのか!?
近くに碑文や慰霊碑など有るかもしれないので、
今度調べてみようと思います。
-----------------
紫原の名前のゆえん。
他の説を知っている方がいたらぜひ教えて下さい(^^)/
コメント欄または、
まつだ整骨院のLINE@でも。
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu) → トークで(^^♪
よろしくお願いいたします!
2018年09月11日
被害者さんの遠慮
1時間前出勤も今日で4日目!! なんとか三日坊主を回避した まつだ整骨院 交通事故治療担当の松田です。

昨日のお話。
交通事故のケガで通院中の患者様とこんな会話。
患者様 「先生、まだ通ってってもいいですかね?」
私 「え、どうしてですか?」
患者様 「今月で3か月目だから、損保会社に悪いと思って・・・」
私 「損保会社から何か言われましたか?」
患者様 「いえ、全く」
私 「ケガは完治していませんよね?」
患者様 「はい」
私 「じゅあ問題ありませんよ」
患者様 「そうなんですね」
こちらの患者様は過失ゼロの一方的な被害者。
普通に考えたら、こんな不安を抱く理由がない。
そこで、さらに詳しく聞いてみると、ネットなどで交通事故治療のことをいろいろと調べたら、
「むち打ち症は、普通3か月くらいで治る」
「損保会社は3か月くらいしか補償してくれない」
「治療が長くなると、損保会社が弁護士を立ててくる」
などの情報を見たらしい。
なるほど、本当のことであれば不安になるかもしれません。
特に「弁護士を立ててくる」が本当なら怖い((+_+))
でも、実際のところ、同じむち打ちでも治療期間は人それぞれだし、
損保会社は3か月までしか補償しない、というのもデマ。
それに、治療期間が長くなっていることだけで、弁護士を立ててくることはありません。
少なくとも、当院の患者様から、弁護士を立てられた話など聞いたことがない。
半年、あるいは1年、通院されていた患者様も過去多くいたがそのようなことはない。
もし弁護士を立てられるとしたら、よほど交渉がもつれた時、
例えば
損保会社と喧嘩状態になり、話し合いにならないとき。
あと、
患者様の方になんらかの非が有るとき。
などでしょうか?
私も経験がないので、あくまで想像ですが。
今回の患者様は、
損保会社と喧嘩もしていないし、なんの非もないので問題ありません。
自信を持って治療を続け、早く治しましょう!!
それにしても、ネットの情報ですが、間違っているものも多い。
「ヤフー知恵袋」や「教えてGOO」などの質問サイトは、匿名で答えられるためか、
専門知識のない方が、憶測で書いたような答えも多々見られる。
交通事故治療のことに専門性があるのは、
1に損保会社関係者
2に弁護士
3に病院、整骨院の先生
4に自動車修理工場関係者
5に交通事故経験者
そのくらい?
仮に損保会社社員を名乗ったとしても、そこはネットの世界、
本当にそうなのか分からない。
ネットの情報は半分本当、半分嘘くらいの気持ちで見た方が良いかもしれませんね。
正しい情報を知りたいときは、
まつだ整骨院にご質問ください。
分からない事は、損保会社の方や弁護士さんに聞いて調べますので!
-----------------
まつだ整骨院のLINE@からもご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】
昨日のお話。
交通事故のケガで通院中の患者様とこんな会話。
患者様 「先生、まだ通ってってもいいですかね?」
私 「え、どうしてですか?」
患者様 「今月で3か月目だから、損保会社に悪いと思って・・・」
私 「損保会社から何か言われましたか?」
患者様 「いえ、全く」
私 「ケガは完治していませんよね?」
患者様 「はい」
私 「じゅあ問題ありませんよ」
患者様 「そうなんですね」
こちらの患者様は過失ゼロの一方的な被害者。
普通に考えたら、こんな不安を抱く理由がない。
そこで、さらに詳しく聞いてみると、ネットなどで交通事故治療のことをいろいろと調べたら、
「むち打ち症は、普通3か月くらいで治る」
「損保会社は3か月くらいしか補償してくれない」
「治療が長くなると、損保会社が弁護士を立ててくる」
などの情報を見たらしい。
なるほど、本当のことであれば不安になるかもしれません。
特に「弁護士を立ててくる」が本当なら怖い((+_+))
でも、実際のところ、同じむち打ちでも治療期間は人それぞれだし、
損保会社は3か月までしか補償しない、というのもデマ。
それに、治療期間が長くなっていることだけで、弁護士を立ててくることはありません。
少なくとも、当院の患者様から、弁護士を立てられた話など聞いたことがない。
半年、あるいは1年、通院されていた患者様も過去多くいたがそのようなことはない。
もし弁護士を立てられるとしたら、よほど交渉がもつれた時、
例えば
損保会社と喧嘩状態になり、話し合いにならないとき。
あと、
患者様の方になんらかの非が有るとき。
などでしょうか?
私も経験がないので、あくまで想像ですが。
今回の患者様は、
損保会社と喧嘩もしていないし、なんの非もないので問題ありません。
自信を持って治療を続け、早く治しましょう!!
それにしても、ネットの情報ですが、間違っているものも多い。
「ヤフー知恵袋」や「教えてGOO」などの質問サイトは、匿名で答えられるためか、
専門知識のない方が、憶測で書いたような答えも多々見られる。
交通事故治療のことに専門性があるのは、
1に損保会社関係者
2に弁護士
3に病院、整骨院の先生
4に自動車修理工場関係者
5に交通事故経験者
そのくらい?
仮に損保会社社員を名乗ったとしても、そこはネットの世界、
本当にそうなのか分からない。
ネットの情報は半分本当、半分嘘くらいの気持ちで見た方が良いかもしれませんね。
正しい情報を知りたいときは、
まつだ整骨院にご質問ください。
分からない事は、損保会社の方や弁護士さんに聞いて調べますので!
-----------------
まつだ整骨院のLINE@からもご質問受付けています!
まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)
→ トークで質問(^^♪
些細なことでもお聞きください。
HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。
ぜひご覧ください!!
【まつだ整骨院 交通事故治療】