QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
まつだ整骨院
まつだ整骨院

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2018年09月10日

損保会社と整骨院のやりとり

1時間前出勤、今日で3日目 まつだ整骨院 交通事故治療担当の松田です。 明日が重要!!


以前のブログで「交通事故患者様の月末。かかてくる電話にビクビク((+_+))」という記事を書きましたが、

今回のは患者様にかかってくる電話ではなく、整骨院にかかってくる電話のお話。

整骨院と損保会社、普段どんなお話をしているのだろうか?

ちょっと興味ありませんか?

患者様が知ることの少ない損保会社と整骨院のやり取りを、今回ちょこっとだけ。


先日、新規患者様が当院に来院される際にかかってきた電話。

「今回の事故を担当します、〇〇損保の〇〇です。」

「本日から〇〇さんという方が、治療に行かれますのでよろしくお願いいたします。」

という挨拶から始まり、患者様の情報、事故の状況などのお話がありまして、

このまま終わることもあるのですが、

今回は最後に、

「先生、こちらの患者さん1ヶ月くらいでお願いしますね」

と一言付け加えられました。


このように最初から治療期間を言ってくる時は、

事故の規模が小さかった場合に多い。

*今回の事故も軽い(接触の衝撃が弱い)事故でした。


ちなみに、なぜ事故の規模が小さいと、損保会社は治療期間を指定してくるのでしょうか?

一説によると、事故が軽いと自賠責保険が支払われないケースがあり、

損保会社の手出しとなるので、その場合の出費(損保会社の損失)を抑えるためだとか。


さて、話を戻して、

損保会社からそのように言われた場合、私は、

「1か月を目安に、しっかり治療いたします。」

と答えます。


間違っても、

「1か月ですね!了解です!」

と快諾しません。

これをすると、

「2か月たったら治療を終わりにします」

と、私と損保会社が約束した(協定を結んだ)ことになりかねません。


治療期間については補償内容にもかかわる部分なので、

損保会社と患者様で協議されるべき部分です。

患者様抜きに、損保会社と整骨院の間だけで決めてしまうのは、

避けなければなりません。


それにしても、

損保会社さんは、結構サラッとお願いしてくるので、

ついつい「わかりました!」と言ってしまいそうになります・・・((+_+))

もしかするとうっかり快諾する先生もいるのでは??

と思ってしまいます。

気を付けなければなりません(~_~;)



交通事故治療において整骨院のすべきことは、

①患者様に治療や診察を依頼されれば、それに全力で応じる。

*ただし、詐病(治っているのに治ってないと嘘をつく)はしっかり見抜いて除外する必要がある。

②損保会社に患者様のお体の情報(現在の状態、今後の見込み、完治の予定など)を正確に伝える。

このくらいだと思います。


まつだ整骨院の場合は、

上記の業務範囲外のことも、患者様から質問があれば、知っていること全てお答えするようにしています。(知らないことも調べてお伝えしたりしますが)

そこが他の整形外科、整骨院とやや異なるところだと思っています。

あくまで『アドバイス』という形ではありますが、

これまで多くの事故治療に対応してきましたので、

多少はお役にたてると思いますよ。

-----------------

まつだ整骨院のLINE@からもご質問受付けています!

まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)

→ トークで質問(^^♪

些細なことでもお聞きください。


HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。

ぜひご覧ください!!

【まつだ整骨院 交通事故治療】

  

Posted by まつだ整骨院 at 15:38Comments(0)損保会社のこと

2018年09月08日

損保会社の対応にイラっとした

今回も 言いたいこと言います! まつだ整骨院 院長の松田です。



当院に長期にわたり通院中の患者様。

相手損保会社の担当から電話がかかって来たそうだ。

で、話の内容はというと、

「〇月〇日で当社からの補償を打ち切らせていただきます。」

「その後はご自身の健康保険で通われてください。」

いわゆる【打ち切り】の宣告。


患者様はこのところずいぶん良くなってきていたし、事故の相手(加害者さん)も良い人だったので、

まだ完治ではないが、タイミング次第でそろそろ示談しても良いとお考えでした。


しかし、損保担当者の上からの物言いや、患者様の言葉に対して時々鼻で笑うような態度に、

『とってもイラついた!!』とのこと。

もうこの担当者と話してもしょうがない。加害者さんと直接話がしたい。

そう思った患者様は、それを損保担当者に伝えたそうだが、

「そんなことしたらダメですよ!」「私が代理人なんですからね!」

と言われたそうだ。

その後もまとまらない話をしばらく続け、今回は解決しないまま電話を終えたそうです。


これって、客観的に見ると、

損保担当者さんのせいで、まとまるはずの示談がまとまらなかった、ということでは?

患者さんと加害者さんの関係は悪くないそうなので。(加害者さんは「何かあったら私に直接電話下さい」と言うほどの御方)

当事者同士で直接話をしたほうが、円満解決したのでは?

そう思ってしまう。


そもそも事故の当事者ではない損保会社が、示談の代理を務められるのだろうか?

*ちなみに示談とは「民事上の損害賠償責任の内容を話し合って解決する」ことです。

じつは任意保険のサービスの中に「示談代行サービス」というのがあるそうで、

契約者(加害者)さんに「代わりにやりましょうか?」とお聞きして、

「いいよ、まかせた!」と許可が出たら、代理人の立場になれるそうだ。


だが実態としては、契約者さんに許可を求めることなく、勝手にやっていることも多いという。(←聞き伝えなので間違っていたらすみません)

勝手にやってしまっている場合は、正式な代理人ではないので、

示談のお話合いは加害者さんと直接しても良いということになる。


今回の件、もし契約者さんの許可を得て、正式に代理を務めているとしたら・・・。

被害者さんを怒らせたらだめでしょ!

何のために間に入っているんですか!?

円満解決に導いて下さいよ!!

と言いたくもなる。(立場上は言えないので心の中で)


さらに、治療する側の立場として言わせて頂きたい。

怒りの感情は体調を悪化させるので、

患者様を怒らせないでくださいm(__)m

お願いします。



以前当院に通われていた患者様に、

「加害者さんも損保の方もいい人だから、心配かけないよう早く治したんです!」

という方がいた。

この時は私も感動して、その損保担当者さんにそのことを伝えたし、私からもお礼を言った記憶がある。

その方はひどいむち打ちだったが、1ヶ月と少しで治って、すぐに示談がまとまった。

まれにみる回復力だった。


こんなケースもあれば、逆に

「加害者さんがとても親切だったので、相手のためを思って人身傷害届も出さないでおいた。」

「でも損保の対応が悪かったから、自分のために人身傷害届を出すことにした。」

というケースもあった。


損保会社のお仕事は非常に重要なお仕事だと思います。

契約者さんと加害者さんの間に入るなんて、誰にでも出来る仕事ではありません。

大変ですが、その分人に感謝されるお仕事なのです。


今回のケースは稀なものと信じたい。

-----------------

HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。

ぜひご覧ください!!

【まつだ整骨院 交通事故治療】


  

Posted by まつだ整骨院 at 17:39Comments(0)損保会社のこと

2018年09月07日

整形外科で「何ともない」と言われた。

今朝もなんとか1時間早く出勤できた 鹿児島市紫原の まつだ整骨院 院長の松田です。



先日当院に来院された患者様の話。

交通事故に遭い首を痛め、先ずは整形外科を受診。

レントゲン検査を受けたが、骨に異常なし。


「骨に異常もないし、何ともないね。」

湿布と痛み止めの薬を出されて、

「また何かあったら来なさい。」

という対応だったそうだ。


こういった対応はすごく多いみたいで、

当院に来院される患者様は、このような対応を受けた方たちが多い。

「何ともない」と言われると、痛みがあっても通いにくいですもん。


ムチ打ち症は外見上は何ともなさそうに見える・・・のかも。

(目がどんよりしていたり、顔色が悪かったり、動きが緩慢になっていたり、よく見たら分かるのだけれど)


意識不明で運ばれてきた方や、

骨折してうめき声をあげながら来院される方と比べたら、

「何ともない」ように見えるかもしれない。

普段から急性外傷を診ることが多い整形外科の先生。

意地悪で「何ともない」と言うわけではないのです。


では、ムチ打ち症が本当に何ともないのか?

むち打ち症の苦しさは、骨折などの苦しさとは質が違うのです。


骨折の場合、痛みは事故直後がピークで、そこから徐々に改善してゆく。

いずれ痛みは無くなると、希望が持てる事が多い。


むち打ちはというと、事故直後より、しばらく経ってからじわじわキツくなることが多い。

痛み自体は骨折ほど大きくはないが、痛みの他に重さやダルさといった感覚が、ねちねちと長期間続く。

この苦痛はいつまで続くのか?本当に治るのか?

と不安になる。


人は不安が続くと、精神的にまいる。

精神的にまいると、さらに別の症状がでる。

また不安が募る。

という悪循環(@_@;)


当院に通われていた患者様からの証言。

「事故直後はそうでもないと思っていたので放っておいたら、後からじわじわ悪化した。」

「今までの人生で経験のない苦痛だったので、不安が強かった。」

「すぐに治ると思っていたけど、けっこう時間がかかった。」

「毎年冬になると痛めた首がキツイ、一生続くのか・・・。」

「骨折の方がましだったかも。」

などなど。


痛みや苦痛の総量で言えば、

【骨折】<【むち打ち】 

と考える患者さんもいたり。

やはりむち打ちはキツイようです。


事故に遭わないのが一番ですが、

もし事故に遭って、病院で「何ともない」と言われた時は、

まつだ整骨院にご相談ください。

その痛み分かりますので。

-----------------

HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。

ぜひご覧ください!!

【まつだ整骨院 交通事故治療】




  

Posted by まつだ整骨院 at 21:20Comments(0)交通事故のケガのこと

2018年09月05日

NHKの「みんなで筋肉体操」を見てハッとする。

今日から一時間早く出社している まつだ整骨院 交通事故治療担当の松田です。



今日のブログは交通事故治療となにも関係ありませんのであしからず。


早出社のきっかけは、

NHKでやっていた「みんなで筋肉体操」という5分間番組。

こんなのです(Youtube)↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=WndOChZSjTk

「筋肉は裏切らない!」という名言を発するマッチョな先生と、

共演者に

俳優の武田真治さん。

マッチョでイケメンの弁護士さん。

マッチョでスウェーデン人の庭師さん。

↑↑↑しゃべらないのに存在感凄い((+_+))


いやでも目を引かれ、視聴したところ、

30秒間連続で腕立てをするシーンで、

マッチョ先生が共演者たちを励ましつつ秒数をカウントします。

「5秒です!」・・・「10秒です!」・・・「15秒!あと半分!」・・・「20秒経過!あと10秒頑張って!」・・・「ラスト5秒!」

そして、その時

「あと5秒しか出来ません!!」

ハッとしました。


ふつうだったら

「あと5秒だから頑張って!!」

とかじゃないですかね?

私はそんな言葉を予想していました。

しかしマッチョ先生は

「あと5秒しか出来ません!!」



完全に裏切られました。

こういう考え方、無かったぁ~~(@_@;)

あと5秒だから頑張るんじゃなくて、あと5秒しかないから頑張る!!

という発想。

新鮮((+_+))


しばらく後、人生に置き換えて考えてみた。

人生いつか必ず終わりがある。

50年後かもしれないし、明日かもしれないけど、終わりはある。

しかも一度っきりだし。

じゃあ一日一日、一時間一時間、一分一分、一秒一秒

すごく貴重!?


私にも人並みに夢があり、

欲しい物、やってみたいこと、行ってみたいところ、やり遂げたい仕事など。

「いつかは手に入れる!!」

と考えていたが、

それは、人生が無限ならばの話では・・・?


「あと〇〇年しか生きれません!!」

マッチョ先生に言われたような気がした。


と、言うわけで

今日から一時間早く出社することにしました。

家にいてのんびりテレビも悪くはないけど、

その一時間、なにか仕事したら、早く夢に近づくのでは?

生きているうちに叶うかも?


3日坊主にならないように、ブログに書いておきます。

明日も頑張ろう!

いや、明日は休みだった。

-----------------

*まつだ整骨院は、木曜・日・祝 休診となります。

HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。

ぜひご覧ください!!

【まつだ整骨院 交通事故治療】




  

Posted by まつだ整骨院 at 18:00Comments(0)治療と関係ない話

2018年09月04日

台風が反れて助かった^_^;

たった今 鹿児島マラソンにエントリーした まつだ整骨院交通事故治療担当の松田です!

初のフルマラソンチャレンジ! 

抽選に当たると良いが(^^♪



台風21号、鹿児島にとっては幸いにも進路が反れたようで、助かりました。

交通事故の患者さん、特に「むち打ち症」の方、

台風が来ると大変辛いようです。

頭痛が強くなる。

耳鳴りがする。

胸が苦しくなる。

痛みが増す。

眠れない。


雨の日や雨が降る前もそうだが、

台風は格別体に堪えるようだ(>_<)


雨の日や台風が体に影響を与えるというのは、実は低気圧のせい。

気圧が下がると、体の中の袋状のもの(血管、関節など)がふくれる。

ポテトチップスを山の上に持ってゆくと、袋が膨らみパンパンになるのと同じことらしい。


ふくれた血管や関節が周りの神経を刺激して痛みが出たり、頭痛が出たり。

健康な人なら感じない痛みだが、事故のケガで神経が過敏になっていたりすると痛く感じる。


台風はとっても低気圧なので健康な人でも頭痛や不快感、耳鳴りなどを体験することも。

ムチ打ち症の方には大変つらいことでしょう。


それで、今日の交通事故治療の患者様からは

「台風が反れて助かった~~」と言う言葉が多かった。

--------------------

まつだ整骨院HPでは、

交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。

ぜひご覧ください!!

【まつだ整骨院 交通事故治療】

  

Posted by まつだ整骨院 at 17:34Comments(0)交通事故のケガのこと

2018年09月03日

むち打ちになるといつものように仕事が出来ない(T_T)

夕方までヒマな まつだ整骨院 交通事故治療担当の松田です。

交通事故の患者様のほとんどが仕事帰りの夕方~夜10時台に来院されるので、昼はゆっくりです(*´з`)



久しぶりに来院の患者様。

「仕事がお忙しかったんですか?」

聞いてみると。

「仕事中にケガをしてしまい、しばらく入院していました(T_T)」

・・・。


こちらの患者様は力仕事をされています。

交通事故で首と肩を痛め、重たいものを持つのは困難なのに、

休めないからと、鎮痛剤を飲んで無理をしておられました。


ある荷物を持ったとき、荷物が指に食い込んだそうですが、

鎮痛剤の効果で痛みに気が付かず、

気が付いた時には、大量の出血((+_+))



事故のケガ、特にむち打ち症の場合、

定番の首の痛み、痺れ、頭痛以外にも、

「集中力の低下」

「感覚が鈍くなる」

「疲労回復力の低下」

「視力の低下」

などがみられます。

仕事中、集中力が無いとケガをしやすくなります。

感覚が鈍いので無理をしてしまいます。

疲労がたまるので、出来ていたことがだんだん出来なくなってきます。

視力が低下すると、見落としが多くなります。


事故後1週間~10日は休めたら休みたいところです。

あるいは就労時間を少なめに。

ちょっとでもおかしいなと思ったら、すぐに病院や整骨院の先生に話しましょう。



車の運転も集中力が無いと危ないですよね。

眠気が強くなったりも。

交通事故の被害者だったのが、一転して加害者に・・・。

それはなんとしても避けたいものです(>_<)


おケガをされた患者様、

来週からまたお仕事復帰されるようです。

心配です・・・。

--------------------

まつだ整骨院HPでは、

交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。

ぜひご覧ください!!

【まつだ整骨院 交通事故治療】

  

Posted by まつだ整骨院 at 15:49Comments(0)交通事故のケガのこと

2018年09月01日

警察24時が引き金に!!

雨の日は暇な まつだ整骨院です!



交通事故の治療で通われている患者様。

昨日テレビを見ていたら急に痛みが強まり、

胸も苦しくなったそう。


もしや、と思い

「ちなみにどんな番組を見ていたんですか?」と尋ねたところ。

「警察24時」です(←警察の活躍を追ったドキュメンタリー番組です)

やっぱり!!



交通事故で怖い思いをされた方は、

あるきっかけで、急に体調が悪くなることが有ります。

【心的外傷後ストレス障害(PTSD)】

【トラウマ】

といったもので、事故で命の危険を感じた方などに多くみられます。


警察24時で事故当初のことを思い出し、症状が出たのでしょう。

でも患者様にはその自覚はなかったみたい。

番組自体は楽しく見れていたわけなので。

ただ急な身体の不調が不思議だった。


事故のことを覚えていたのは脳の奥底、深層意識(潜在意識)の部分なのでしょう。

ここの部分は努力で消そうとしても難しい。

時間をかけて消えてゆくのを待つか、

消えないときは専門家の助けを借りた方が良い。

事故は一瞬だけど、脳はしっかり何カ月も、何年だって覚えているもの。

交通事故のケガは単純じゃない。

遭わないに越したことはありません。

--------------------

まつだ整骨院HPでは、

交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。

ぜひご覧ください!!

【まつだ整骨院 交通事故治療】
  

Posted by まつだ整骨院 at 15:32Comments(0)交通事故のケガのこと