QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
まつだ整骨院
まつだ整骨院

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2018年11月10日

一方は無理があり。一方は頼りない。

鹿児島市で交通事故治療 むち打ち治療をしています まつだ整骨院の松田です。



前置きとして、

多くの損保担当者さん、弁護士さんがしっかりとご自身の役割を果たしておられます。

だからあまり言いたくはないのだけど、今回患者様が大変苦労されましたので、今後このようなことが無ければいいという思いで書きます。

今回のはレアケースとして・・・。


当院の患者様。むち打ち症。過失は0。

3カ月の治療で8割回復。

もう少しというところ。

そのタイミングで今後の事に備えて、弁護士特約を使って弁護士さんを就けた。


ご自身の任意保険からの紹介の弁護士さんだし、

会ってみたら良い方だったので安心したそうだ。


最近になって急に相手損保から3カ月で打ち切りの通達。

受けたのは弁護士さん。

その際患者様への相談は一切なし。

「話はついてます」と事後報告。


急な打ち切りには無理があるけど、

それを患者様に確認せずほいほい受けてしまった弁護士さん。

頼りなく思う。

患者様は怒ると言うよりは落ち込んでおられた。

頼まない方が良かったのかも・・・と。


先生どうしたらいいでしょう?

と聞かれたので、アドバイス。

まずは損保に打ち切りの根拠を(弁護士さんを通じて)聞いてみては?

それと、弁護士さんには

「まだ治ってないし、もっと良くなるまで治したい」と希望を伝えて、損保と交渉してもらっては?


なんとなくだが、弁護士さん、損保とのトラブルを避けているように感じる。

今回の交通事故で一番守られないといけない人は誰だろう?

いろいろ考えさせられます。

一番困っているのは患者様ですよね。

-----------------

急に打ち切り(治療費の補償の終了)を言い渡された!!

そんな時はまつだ整骨院にご相談ください。

いろいろとアドバイス出来ると思います。

LINE@から治療のご予約、ご質問受付けています!

まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)

→ トークルームを使って予約&質問(^^♪

些細なことでもお聞きください。


HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。

ぜひご覧ください!!

  

2018年10月12日

事故を起こした側だけど、保険が使えるの?

こんにちは! まつだ整骨院 交通事故治療担当の松田です。



最近、お電話でこんな相談が有りました。

「信号待ちの車に追突してしまい、首を傷めてしまったんですが、保険は使えますか?」

停止車両への追突なので過失100%の加害者さんからのご相談ですね。

詳しく聞くとお仕事中の事故だったので、この場合は【労災保険】が使えます。

労災の場合、患者様の自己負担はありません。


じゃあもし事故が私用時だったらどうでしょう?

ご自身が任意保険に入っていれば、そこから治療費が出ます。(人身傷害特約などがついている場合)

過失100%の加害者さんの場合、自賠責保険は使えませんので、

「入ってて良かった、任意自動車保険!!」

ということになります。

任意保険が使える場合も、患者様の自己負担はありません。


任意保険に入っていない場合は、健康保険(国保・協会健保・健康保険組合・共済など)を使うことが出来ます。

ただし、条件がいくつか有り、主なものは、

①わざと起こした事故でないこと。(過失による事故であること)

②健康保険に対して「第三者行為届け」をすること。(書類を書くなど、ちょっと面倒臭い)

これで健康保険を使って治療することが出来ます。

健康保険を使う場合は、1割~3割の自己負担が有りますが、

全額自己負担よりは助かりますよね。


というわけで、過失100%の加害者の場合でも、ほとんどの場合保険を使って治療できますので、

加害者だからといって我慢せず、ケガをされた時は、病院や整骨院にご相談ください。

まつだ整骨院でも現在、過失100%の患者様が2名通われています。

本当に遠慮などせず、治療を受けて下さいね(^^)/

-----------------

自分の場合、保険が使えるのか?

分からない時は、まつだ整骨院に聞いてくださいね。

LINE@からご質問受付けています!

まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)

→ トークで質問(^^♪

些細なことでもお聞きください。


HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。

ぜひご覧ください!!
  

Posted by まつだ整骨院 at 14:30Comments(0)自賠責保険・任意自動車保険

2018年10月06日

慰謝料で親孝行!

こんにちは! 紫原の まつだ整骨院 交通事故、むち打ち治療担当の松田です。

本日来院の患者様、

「慰謝料が出たら、それで両親に旅行をプレゼントしようと思っています!」



慰謝料についてちょっと説明しますね。

慰謝料というのは、一言で言うと【精神的苦痛を負った方を慰めることが目的の損害賠償金】です。

よく分からないですよね(~_~;)


交通事故の被害者様は、体のおケガ以外にも、

事故発生から完治に至るまでの間に様々な精神的苦痛を受けます。

例えば、

・事故当日に入れていた予定がキャンセルになった苦痛。

・時間を割いて病院に通うことの苦痛。

・痛みを押して仕事をすることの苦痛。

・楽しみだった趣味を控えなければならない苦痛。

など。


お身体のケガに対しては、治療費負担で補償して、

精神的苦痛は、慰謝料で補償します!

というわけです。

慰謝料は自賠責保険で法的に保障されるもので、

交通事故でおケガされた方(過失100%以外の方)が受け取ることが出来るものです。

一般的には、治療が終わって後、示談の際に金額の提示があって、示談締結後に受け取る流れとなります。


慰謝料の使い道に決まりはありませんが、

私の考えとしては、

慰謝料は事故で負った心の傷を慰めるお金なので、

自分の欲しいものを買うとか、

楽しい事(旅行や趣味)に使うと良いような気がします。

少し後ろ向きな発想では、今後事故の痛みが再発した時の為に、治療費として少々残しておくのもありでしょう。


しかし、本日の患者様。

親孝行に使いたいとおっしゃった。

感動した。

ご両親もさぞ喜ばれる事だろう。

-----------------

慰謝料の事、

なぜか損保会社はあまり詳しくしゃべりません。

詳しく知りたい時は、まつだ整骨院に聞いてくださいね。

LINE@からご質問受付けています!

まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)

→ トークで質問(^^♪

些細なことでもお聞きください。


HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。

ぜひご覧ください!!

【まつだ整骨院 交通事故治療】




  

Posted by まつだ整骨院 at 14:04Comments(0)自賠責保険・任意自動車保険

2018年10月02日

そもそも整骨院で交通事故の治療が出来るって知ってます?

こんにちは! 鹿児島市紫原 まつだ整骨院 交通事故治療担当の松田です。


昨日、交通事故治療の患者様とのお話の中で、

「前にも事故に遭ったことがあって、その時は忙しくて病院に通えなかったんです」

「そのせいか、今でも腰が痛むんですよ」

という話があった。


「ウチみたいに夜遅くまでまでやっている整骨院に通えば良かったのに」

と言うと、

「その時は整骨院で治療出来ることを知らなかったので・・・」

とのこと。


そう!

整骨院で交通事故のケガの治療が出来る事を、知らない方が多い!


約1年前、

来院中の患者様100人(交通事故で通われている患者様除く)に、

アンケートを行った。

Q「整骨院でも自己負担0円で交通事故のケガの治療が出来ることをご存知ですか?」

聞いてみた結果がこちら↓↓↓


たったの41%!!

院内の待合室に

「交通事故の治療!!」 「保険使えます!!」

とデカデカと書いてあるのに!?

60%は行くだろうと考えていただけにショック((+_+))


当院の患者様で41%ならば、整骨院に縁が無い方だと20%行かないのではないか?

今のところ調べるすべはないが、もしそうだとしたらこのままではいけない。

なんとか皆さんに知って頂かないと!!

と思い今回のブログの本題です。

宣伝させてください。
-----------------

【整骨院でも交通事故のケガの治療が出来ます。】
*ただし、骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷に限ります。
*骨折、脱臼は医師の同意が必要です。
*むち打ちは捻挫や挫傷に属しますので治療出来ます(一部例外あり)


【自賠責保険や任意自動車保険適用で、自己負担なく治療が受けられます。】
*過失100%の方も、任意保険に入っていれば自己負担なく治療を受けることが出来ます。


【他院からの転院や、整形外科との併用もできます。】
*時折、整形外科で「転院ダメ!併用ダメ!」と言うところがありますが、正当な理由がない限り転院、併用を妨げる権限はありません。患者様のご意志が優先です。
-----------------

とくにこのような場合は、まつだ整骨院を頼ってください。

①病院で「何ともない」と言われた。でも痛い。

②病院で「しばらく様子を見なさい」と言われ、あまり治療をしてもらえない。

③病院の治療で治らない。

④忙しいので、待ち時間の長い病院には通えない。

⑤仕事の都合で夜遅くしか通えない。

など。

交通事故でお怪我をされた際は、

整骨院も選択肢の一つとしてお考えください。

それでは、今日はこの辺で(^o^)丿

-----------------

まつだ整骨院のLINE@からもご質問受付けています!

転院や併用のご相談もこちらから。

まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)

→ トークで質問(^^♪

些細なことでもお聞きください。


HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。

ぜひご覧ください!!

【まつだ整骨院 交通事故治療】


  

Posted by まつだ整骨院 at 16:10Comments(0)自賠責保険・任意自動車保険

2018年09月26日

ローカルルールにご注意下さい

鹿児島市紫原 まつだ整骨院交通事故治療担当の松田です。

昨日は、何かに取りつかれたかのように肩が重かったのですが、

お風呂にゆっくり浸かったら、

治りました(^^♪

やっぱりお風呂はいいですね!



さて、今日の話題は患者様を困らせるローカルルールについてですが、

まずは保険についておさらい。

【自賠責保険】と言えば自動車損害賠償保障法という法律のもとに運用されている、交通事故でお怪我をされた方を救うための共済制度。

【任意自動車保険】は自賠責で補えない部分を補償する、各損保会社が定めたルール(約款)で運用されている保険。

自賠責保険も任意自動車保険もルールがあり、それは全国一律、

のはず・・・。


しかし、

長年、鹿児島市で交通事故の治療に携わっていると、

出るわ出るわのローカルルール。

例えばこんなの(>_<) 

・整骨院での治療は3カ月しか認めない!

・整骨院に転院するには医者の許可が必要!

・整骨院と整形外科との併用は認めない!

・症状固定は損保会社が決める!

・整形外科と違う診断は認めない!

・整骨院での治療費は補償しない!

などなど。

もちろん、きちんとルール通りのところが大半なのですが。


交通事故に初めて遭った方などは、

損保会社のいう事が間違っているとは思わない。

信じてしまう。

信じてしまったがために、

本来認められるべきことが認められない。

本来得られるべき補償が得られない。

となってしまう。


これからの時代は、

『安易に人を信じるな!己自信で確かめよ!』

なのか・・・。

悲しいっ(T_T)

-----------------

それって本当??

と思ったら、まつだ整骨院に質問してみよう!

LINE@からご質問受付けています!

まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)

→ トークで質問(^^♪

些細なことでもお聞きください。


HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。

ぜひご覧ください!!

【まつだ整骨院 交通事故治療】
  

Posted by まつだ整骨院 at 12:20Comments(0)自賠責保険・任意自動車保険