QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
まつだ整骨院
まつだ整骨院

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2019年01月08日

新年あけましておめでとうございます!

鹿児島市で交通事故のケガ、むち打ち症の治療に力を入れております。

まつだ整骨院です。

今年も交通事故のケガで苦労されている方のお役にたてる様に頑張ります(^^)/



それにしても、年々交通事故の被害者さんの立場は悪くなっています((+_+))

例えば、治っていない段階で治療を打ち切られたり、

軽い事故(車の破損が少ない事故)の場合は、お体がきつくても補償を渋られたり・・・。

今年もさらに悪化するのではないかと思っています。


今も昔も交通事故でおケガをされた方の苦しさは変わらないはずですが、保障は悪化するばかり。

事故に遭わないのが最善です。

本当苦労します。


皆様安全運転で。

でももし交通事故に遭ってケガをしてしまったら、

まつだ整骨院にご相談くださいね。

今年もまつだ整骨院をよろしくお願いいたしますm(__)m

-----------------

LINE@から治療のご予約、ご質問受付けています!

まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu)

→ トークルームを使って予約&質問(^^♪

些細なことでもお聞きください。


HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。

ぜひご覧ください!!

http://matsuda-seikotsu.net/  

Posted by まつだ整骨院 at 20:27Comments(0)治療と関係ない話

2018年10月13日

トカラ列島 口之島に行ってきました

鹿児島市紫原 まつだ整骨院 交通事故治療、むち打ち治療担当の松田です。

先日の連休のことになりますが、十島村の口之島に行ってまいりました。

次男坊が山海留学で口之島小中学校にお世話になっておりまして、今回は学校の運動会ということで行ってまいりました。

連休前には台風25号が来ていましたので、船が出るのかと心配していましたが、無事に出港し口之島に来ることが出来ました。

少しですが散歩がてら撮った写真を。


海水浴場、平瀬海岸に続く道。上り坂なのに足取りが軽やかになります。


岩場をくり抜いた海のプールです。学校の授業でも使います。羨ましいな!


水平線上に見えるのは臥蛇島(がじゃじま)と小臥蛇島(こがじゃじま)。今は無人島です。島に向けて遠投!!


十島村の各島に運んでくれるフェリーとしま2。今年出来た新しい船で快適♪


帰るとき口之島小中学校の生徒さんたちがお見送りしてくれました。見えなくなるまで手を振ってくれている(T_T)/~~~


だんだん離れて行きますね。奥に見えるのは中之島かな?


開聞岳を過ぎると鹿児島市までもうすぐです。

口之島で過ごすと、子供の頃の感覚に戻れるから面白い。

運動会ではしゃいだり(人が少ないので大人も参加。私も6種目くらい出ました)、

木の枝を振り回しながら歩いたり、

貝殻を拾って集めたり、

海に向かって石を投げたり^_^;

島を離れるときは、大人に戻ってゆくようで、少しさびしさを感じました。

島っていいですね。

みなさまもいかがでしょうか。

山海留学もお勧めですよ。

↓ ↓ ↓

【口之島山海留学生募集】

  

Posted by まつだ整骨院 at 17:52Comments(0)治療と関係ない話

2018年09月14日

『紫原』はなぜ紫原と呼ばれるようになったのか?

鹿児島市紫原にあります まつだ整骨院 交通事故治療担当の松田です。



いつも住所を書いてて思うのですが、

『紫原』という地名、珍しいと思いませんか?


読み方も「むらさきばる」と独特で、知らない人にはなかなか読めませんよね。

他県の方からは「しはら」とか、「むらさきはら」とか、下手すると「しばはら」と言われたりします。

私が調べた限りでは全国でこの鹿児島市紫原が唯一の『紫原』です。

レアなな地名なんですよ。


そこで今回は脱線して、

紫原の名前のルーツのお話。



一説によると、

紫原は団地になる前、さつまいも畑が多く、そのさつまいもの葉っぱが紫色だったことから、

『紫色の原っぱ』ということで『紫原』と呼ばれるようになったのだとか。


なるほど、なるほど・・・。

いや、ちょっと待て!

さつまいもの葉っぱって紫色だっけ(@_@;)?


ネットで調べてみました。

先ずは 「さつまいも 葉 紫」 →画像検索

紫色の葉っぱの写真数枚あり!!

あるんだ、紫色の葉っぱ!!

でも緑色が普通じゃないかね?


次に紫色の葉っぱについても調べてみました。

なんでも、日当たりが良く、栄養たっぷりの土地で育てると、茎や葉が紫色になることがあるそうな。

なるほど、紫原の土はきっと栄養豊富な土だったのだろう(^^♪ 

日当たりは今でも良好だし(^^♪


その昔、紫原台地にはたくさんのさつまいもが植えられており、

栄養満点の茎や葉が、畑全体を紫色に染めていたのだろう♪

それを見た誰かが「ここを紫原と名付けよう!」と言いだしたに違いない(おそらく)。

素晴らしいネーミングセンス!!

私だったら、「芋原」(いもはら)と名付けたかな(~_~;)

*「芋原」(いもはら・いもばら)という地名は調べてみると、全国に4か所くらいある。


紫原は一つ間違っていたら、芋原になっていたかもしれない。

【まつだ整骨院住所】

〒890-0082 鹿児島市芋原5丁目1-1 芋原ファイブビル1F  

・・・・・ひどく田舎に感じる(>_<)

先人のセンスに感謝ですね!!


余談。

今回紫原の事をあれこれ調べていたら、新たな発見ありました。

紫原は西南戦争の際の戦場だったそうだ。(紫原の戦い)

管軍、薩摩軍あわせて300名近くが死傷した、鹿児島戦最大の激戦の地。

これは全く知らなかった。

『大河ドラマ西郷どん』で語られる時は来るのか!?

近くに碑文や慰霊碑など有るかもしれないので、

今度調べてみようと思います。


-----------------

紫原の名前のゆえん。

他の説を知っている方がいたらぜひ教えて下さい(^^)/

コメント欄または、

まつだ整骨院のLINE@でも。

まつだ整骨院のLINE@を追加(@m-seikotu) → トークで(^^♪

よろしくお願いいたします!
  

Posted by まつだ整骨院 at 23:10Comments(0)治療と関係ない話

2018年09月05日

NHKの「みんなで筋肉体操」を見てハッとする。

今日から一時間早く出社している まつだ整骨院 交通事故治療担当の松田です。



今日のブログは交通事故治療となにも関係ありませんのであしからず。


早出社のきっかけは、

NHKでやっていた「みんなで筋肉体操」という5分間番組。

こんなのです(Youtube)↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=WndOChZSjTk

「筋肉は裏切らない!」という名言を発するマッチョな先生と、

共演者に

俳優の武田真治さん。

マッチョでイケメンの弁護士さん。

マッチョでスウェーデン人の庭師さん。

↑↑↑しゃべらないのに存在感凄い((+_+))


いやでも目を引かれ、視聴したところ、

30秒間連続で腕立てをするシーンで、

マッチョ先生が共演者たちを励ましつつ秒数をカウントします。

「5秒です!」・・・「10秒です!」・・・「15秒!あと半分!」・・・「20秒経過!あと10秒頑張って!」・・・「ラスト5秒!」

そして、その時

「あと5秒しか出来ません!!」

ハッとしました。


ふつうだったら

「あと5秒だから頑張って!!」

とかじゃないですかね?

私はそんな言葉を予想していました。

しかしマッチョ先生は

「あと5秒しか出来ません!!」



完全に裏切られました。

こういう考え方、無かったぁ~~(@_@;)

あと5秒だから頑張るんじゃなくて、あと5秒しかないから頑張る!!

という発想。

新鮮((+_+))


しばらく後、人生に置き換えて考えてみた。

人生いつか必ず終わりがある。

50年後かもしれないし、明日かもしれないけど、終わりはある。

しかも一度っきりだし。

じゃあ一日一日、一時間一時間、一分一分、一秒一秒

すごく貴重!?


私にも人並みに夢があり、

欲しい物、やってみたいこと、行ってみたいところ、やり遂げたい仕事など。

「いつかは手に入れる!!」

と考えていたが、

それは、人生が無限ならばの話では・・・?


「あと〇〇年しか生きれません!!」

マッチョ先生に言われたような気がした。


と、言うわけで

今日から一時間早く出社することにしました。

家にいてのんびりテレビも悪くはないけど、

その一時間、なにか仕事したら、早く夢に近づくのでは?

生きているうちに叶うかも?


3日坊主にならないように、ブログに書いておきます。

明日も頑張ろう!

いや、明日は休みだった。

-----------------

*まつだ整骨院は、木曜・日・祝 休診となります。

HPでは、交通事故に遭われた方に役立つ情報がいっぱい。

ぜひご覧ください!!

【まつだ整骨院 交通事故治療】




  

Posted by まつだ整骨院 at 18:00Comments(0)治療と関係ない話